2022/02/27

自分への戒めとして

ここ数日のあたたかさで近所の梅の花も一斉に咲き、
先日前までの冬の空も一変して青の濃さを変え
春の訪れが近いことをそこかしこに感じます。
小さな靴に包まれた足で少しずつ、おぼつかないけど、
踏みしめるように一歩、また一歩と歩みはじめた我が子。
目の前の平和で穏やかな光景とは裏腹に、
今、世界で起こっていることに胸を締め付けられます。

デンマークで見つけた私の一つの特技はエアガンでした。
少し前まであっけらかんと
こんなことを記事にしていた自分自身に苛立ちを覚えますが、
そんな力は今までも、これからも、
誰にとっても一生発揮されることのない世の中を希求します。

戦地への配備を待ちながら、
銃を抱えて泣く志願兵の若い女性の写真がありました。
彼女は教師だということ。
きっと誰よりも平和について考え、
子供達にその大切さを伝えてきたことでしょう。
誰かにとって心から大切な街が破壊される様子、
誰かにとって心から大切な人たち同士が傷つけ合う様子は、
ただただ悲しすぎます。

日本でのほほんと生きてきた私に、
デンマークのホイスコーレで出会ったヨーロッパの人たちは
過去の戦争の歴史について教えてくれました。
スタディートリップでポーランドのクラクフを訪れた際は、
学校のプログラムにより
アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所へ赴きました。
時を経てもなお、伝わる残酷さと人々の無念さ。
言葉を失いました。
常に緊迫したバランスと駆け引きの上に
先人たちが心血を注ぎ、築き上げてきた「平和」というものがあるのだと
愚鈍ながらも理解した瞬間でした。

戦争を過去のものにするために、私たちは学ばないといけない。
フォルケホイスコーレについて発信する意義を今一度考えさせられます。

日本や、世界の子供達が生きる未来が少しでも、
今よりも良いものとなるよう、彼らの未来を守れるよう、
大人である私たちには責任があるのだと肝に命じます。

かけがえのないたくさんの命が、
どうかご無事でありますように。


2017/10/30

ホームページを作成しました

まだまだ試験的ではありますが、
ひっそりとホームページを作成しました。
ホイスコーレに関するあれこれをここでも書いています。
帰国して7年経つ今だからこそ感じることを言葉にしていきたいと思います。

北欧手帖 Lille Skov(リレ・スコウ)
https://lilleskov.themedia.jp/posts/2816956